プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

長野市都市計画マスタープラン(素案)などについて

2017年01月13日

 北沢てつや(長野市議) at 12:53 | Comments(0) | 疑問・提案
 本市に限った話ではありませんが、人口減少少子超高齢化の進展に伴い、公共交通や生活を支えるサービスの提供が将来困難になるおそれがあります。
 市では、今後もこれらの機能を維持し、市民生活が将来にわたり安心して送れるように、長野市都市計画マスタープランの改定と、長野市立地適正化計画を策定について検討を進めております。

 今回、長野市都市計画マスタープラン(素案)及び長野市立地適正化計画(素案)がまとまり、長野市のHP上で掲載公表して、広く市民の皆さまにご意見を募集しようとパブリックコメント(意見募集)を受け付けています。

 http://www.city.nagano.nagano.jp/site/ikentoukouboseido/144781.html
  ↑↑↑ 長野市のHPからご覧ください ↑↑↑

≪都市計画マスタープランとは・・・≫
 広域かつ基礎的な都市の計画として、望ましい都市像をわかりやすく、「街づくりのビジョン」として20年の長いスパン(目標年次:平成48年度)で描いたものでこの計画をもとに街づくりの施策を総合的かつ体系的に展開します。

≪立地適正化計画とは・・・≫
 子どもから高齢者まで安心して暮らせるコンパクトな街づくりを実現するため、10年のスパン(目標年次:平成38年度)の中で暮らしに必要な施設の立地を適正化する仕組みと、公共交通と連携した街づくりを進めるためのアクションプランです。

 市民の意見が通りやすい市政作りをしていますので是非、お読みになっていただき、ご意見いただければと思います。
 



同じカテゴリー(疑問・提案)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
長野市 注目の予算項目(6)
長野市 注目の予算項目(5)
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
長野市 注目の予算項目(2)
同じカテゴリー(疑問・提案)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 長野市 注目の予算項目(6) (2025-03-19 12:06)
 長野市 注目の予算項目(5) (2025-03-17 12:24)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 長野市 注目の予算項目(2) (2025-03-07 06:00)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。