プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

毎月22日は「禁煙の日」

2017年02月22日

 北沢てつや(長野市議) at 09:52 | Comments(0) | 疑問・提案
 禁煙の推進の取り組みの一つとして提唱している、“毎月22日は「禁煙の日」”を紹介します。

 平成22年2月22日に禁煙推進学術ネットワークが、スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!をスローガンに、毎月22日を「禁煙の日」として、日本記念日協会に登録し、喫煙の害や禁煙の重要性に関する知識を普及・啓発することや、受動喫煙防止のための社会的な禁煙推進を活発化させることなどを目的として制定されたそうです。


毎月22日は「禁煙の日」
  ↑↑ マークを見れば一目瞭然ですね。↑↑

 禁煙とは、「吸わん(スワン)」こと。数字の2を白鳥(スワン)に見立て、寄り添う2羽の白鳥は、喫煙者と周囲の禁煙協力者がともに禁煙に取り組む姿を表しています。
 「オレは好きで吸ってて肺ガンになってもいいんだ。」などと冗談を言う方もいますが、ご家族や職場の同僚、お友達のことも考えて禁煙に取り組んでいければいいですね。
 市役所などの公共施設でも「館内禁煙」が当たり前になってきましたし、観光地や中央通りなどでも吸う場所が限られてきています。ぜひとも毎月22日をきっかけに、喫煙・受動喫煙の害について考えてみて下さい。


 「禁煙の日」公式サイト http://www.kinennohi.jp/




同じカテゴリー(疑問・提案)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
長野市 注目の予算項目(6)
長野市 注目の予算項目(5)
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
長野市 注目の予算項目(2)
同じカテゴリー(疑問・提案)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 長野市 注目の予算項目(6) (2025-03-19 12:06)
 長野市 注目の予算項目(5) (2025-03-17 12:24)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 長野市 注目の予算項目(2) (2025-03-07 06:00)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。