AEDに対しての知識を
2017年09月01日
北沢てつや(長野市議) at 18:00 | Comments(0) | 疑問・提案
今日は防災の日なんだそうです。
もうご存知かもしれませんが、AED(自動体外式除細動器)は、器械が自動で心臓のリズムを調べ、電気ショックを行う機械です。
電気ショックが必要な場合は、自動的にメッセージが出るので、簡単に操作することができます。

心臓が原因で突然倒れてしまった場合には、心室細動という心臓がケイレンする状態になり、血液を全身に送れなくなるため、死亡してしまうケースが多いと言われています。
しかし、AEDで電気ショックを与えて、心臓のケイレンを正常なリズムに戻せば、命は助かる可能性があります。
平成16年7月から、救命のためであれば一般市民の方も使用できるようになりました。

AEDの設置されているのはいろんな箇所で見ているとは思います。
学校や公共施設、スポーツ施設等に設置が進められているので、改めてどこにあるのか探して、近くにはどこにあるか知っておきましょう。

↑↑マークはAED設置場所を示すマークです。↑↑
【勇気をもって応急手当を!】
あなたにも救える命があります。
普通救命講習などを受講して、AEDの使い方と心臓マッサージの方法を学び、いつでも勇気をもって応急手当ができるようにしましょう。
もうご存知かもしれませんが、AED(自動体外式除細動器)は、器械が自動で心臓のリズムを調べ、電気ショックを行う機械です。
電気ショックが必要な場合は、自動的にメッセージが出るので、簡単に操作することができます。

心臓が原因で突然倒れてしまった場合には、心室細動という心臓がケイレンする状態になり、血液を全身に送れなくなるため、死亡してしまうケースが多いと言われています。
しかし、AEDで電気ショックを与えて、心臓のケイレンを正常なリズムに戻せば、命は助かる可能性があります。
平成16年7月から、救命のためであれば一般市民の方も使用できるようになりました。

AEDの設置されているのはいろんな箇所で見ているとは思います。
学校や公共施設、スポーツ施設等に設置が進められているので、改めてどこにあるのか探して、近くにはどこにあるか知っておきましょう。

↑↑マークはAED設置場所を示すマークです。↑↑
【勇気をもって応急手当を!】
あなたにも救える命があります。
普通救命講習などを受講して、AEDの使い方と心臓マッサージの方法を学び、いつでも勇気をもって応急手当ができるようにしましょう。
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。