プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

防犯カメラで安全通学を

2019年04月15日

 北沢てつや(長野市議) at 13:04 | Comments(0) | 疑問・提案
3月議会で質問しました内容をご紹介いたします。


<以下、質問原稿>

 2019年の一般会計歳出予算の中で通学路の安全確保という観点から「通学路安全管理事業」として防犯カメラの設置に関する予算が計上されていました。

防犯カメラで安全通学を 子どもや女性の安全や防犯の情報を発信する『長野県警のライポくん安心メール』には毎週のように不審者情報が流れており、地域住民と人通りが少なく不審者が出そうな場所に防犯カメラをつけることにより、抑止力を高める効果も表れると思われます。

 2018年新潟でおきました小2女児殺害遺棄事件や2017年千葉でおきました小2女児殺害事件など後を絶たない児童への危険性をふまえ、児童犯罪への抑制を高めるとして、多くの自治体で予算計上し、早期事業化を進めております。

 長野市教育委員会では来年度から順次、この防犯カメラを設置していくとお聞きしています。防犯カメラは「プライバシーの侵害」などと疑問をかかげる方もいらっしゃるかも知れませんが、子を持つ親の気持ちになりますと「子どもを安全安心に」これに勝るものはありません。
 商店街通りなどでは助成金などを活用し、設置している、検討をしている商店会さんも増えてきました。 

 今後、この事業エリアが更に大きく広がり、子どもの見守りにつながることを期待しますが、担当部局の所見を伺います。




 ・・・こんな質問だったわけですが、次回、その答弁をアップいたします。



同じカテゴリー(疑問・提案)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
長野市 注目の予算項目(6)
長野市 注目の予算項目(5)
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
長野市 注目の予算項目(2)
同じカテゴリー(疑問・提案)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 長野市 注目の予算項目(6) (2025-03-19 12:06)
 長野市 注目の予算項目(5) (2025-03-17 12:24)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 長野市 注目の予算項目(2) (2025-03-07 06:00)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。