プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スマートICによる経済効果

2019年06月04日

 北沢てつや(長野市議) at 07:57 | Comments(0) | 喜び | 楽しみ | 疑問・提案
富山県高岡市へ「高岡砺波スマートインターチェンジの整備効果について」行政視察を行いました。
その報告書をまとめましたのでこちらで報告いたします


スマートICによる経済効果[概要]
・平成17年(2005)11月1日、高岡市と西砺波郡福岡町が合併し、現在の高岡市が誕生した。豊富な歴史・文化資産やものづくりの伝統に支えられた歴史都市・高岡の強みを更に磨き、活かしながら、まちの魅力、存在感を高め、「元気なふるさと高岡」の創造を進めている。
・高岡市の交通軸は、南北の東海北陸自動車道と能越自動車道が整備され、東西の交通軸では、平成27年3月に北陸新幹線が開業し、また、伏木富山港など飛越能地域の玄関口となっている。
スマートICの必要性として、交流・経済活動の一体化・活性化、地域ポテンシャルの発揮、産業・防災活動、特に広域防災が挙げられる。
昭和59年、国・県の重要要望事項に北陸自動車道の新ICの設置を要望し、昭和63年北陸自動車道が開通したが、IC設置とはならなかった。当時の見解としては、能越自動車道の建設を進める中、2箇所のICを高岡市内に設置する予定であること、仮に新を設置しても利用率は低いと考えられ、有料道路事業としての採算がとれないこと等が挙げられた。
その後、平成16年~平成21年にかけて全国でスマートICの社会実験が行われるようになり、国において本線直結型スマートICの設置要綱が出された。平成21年高岡市・砺波市において覚書が締結され地区協議会を設立し、スマートIC設置に向けての機運が醸成され、平成27年3月高岡砺波スマートICが開通した。
砺波ICからは5.9キロメートル、小杉ICは8.4キロメートルに位置し、1日の利用車両数は2,400台で、24時間運用である。
主な整備効果としては、アクセス道路等周辺整備がされていることで高速ターミナルの利活用、企業立地の促進(高岡オフィスパーク)、観光客の移動環境の向上につながっている。
利用促進に向けては、中心市街地とのアクセス道路として堤防道路を活用したり、高速バスターミナル・無料駐車場を90台整備した。スマートIC開通と同月に北陸新幹線も開業したこともあり、観光入込数は開通前と比べ平成30年では約38万人増加し、高岡砺波スマートICの利用交通量も約1.7倍と増加傾向にある。
スマートICの車長制限がネックになっており、撤廃に向けた取組を進めている。

スマートICによる経済効果[考察]
・スマートICの利用者が伸びている要因として堤防道路などのアクセス道路の整備効果が大きい。これにより、交通量の増大に伴う渋滞は緩和されていると思われるが、特に課題として高速バスターミナルの利用促進が挙げられる。
・高岡市のスマートIC周辺道路は長野市の計画地周辺の状況とは異なるものの、中日本高速道路株式会社・高岡市・砺波市でしっかり分担し周辺整備を進めている点、補助金の割合など参考になった。
・従前からの工業団地である高岡オフィスパークへのアクセスも良くなり、流通が容易となり団地も完売し、新たな工業団地を計画しており、企業誘致に効果が出ている。
・富山大学との連携で学生によるチラシ・ポスター作り、伝統産業など取り組んでおり参考になった。
・IC近傍に高岡市が防災センターを整備中であり、北陸自動車道へのアクセスがスムーズに行われることにより、広域防災機能の強化支援につながると思われる。



同じカテゴリー(喜び)の記事画像
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
信州BW 巳年初見参
長野市議会8月議会が行われています
長野市消防職員意見発表会に
長野市消防職員意見発表会に
同じカテゴリー(喜び)の記事
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 信州BW 巳年初見参 (2025-01-05 20:49)
 令和7年(2025年)巳年がスタートしました (2025-01-04 17:49)
 長野市議会8月議会が行われています (2023-08-10 12:49)
 長野市消防職員意見発表会に (2023-01-19 10:02)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。