噴水公園や噴水広場を
2019年07月09日
長野市はなかなか梅雨を感じる日が少ないんですよね。
これが明けますといよいよ夏本番になっていくのでしょうか。
長野市は市民プールの統廃合を進める計画があるのはこちらでも御報告していますが、小学校のプール授業も減少傾向(息子の小学校では夏休み前で終了との事)にあり、公共施設としてのプール施設は今後、ドンドン減って行くのだと感じています。
しかしそれをただこまねいているだけが公共の役割なのでしょうか?小さいお子さんをお持ちの方々から「暑い夏場に凉しむ場所があるといい」とのお話をお聞きします。
プールなどの経費の大幅にかかる施設は難しいにしろ、涼を感じる場所の提供は無くしてはいけません。
そんな配慮を消さないように、ワタシとしては「噴水公園(広場)の整備を進める」ことを提唱したいと考えています。
既にご承知かとは思いますが、長野駅東口公園には噴水広場が整備されていますし、城山公園内にあります信濃美術館の改修工事と合わせて美術館周辺には噴水広場の整備が決まっています。
更に権堂にあります「イーストプラザ」においても噴水広場の整備をすることとし、3月議会において予算申請を審議し受理した経緯があります。
山に囲まれた本市においては自然豊かというイメージがある中で、街場ではこうした水辺を感じさせる箇所が少ないのが現状です。
まちを歩く中でも涼を感じさせる憩いの場所をこれからも進めていって欲しいと感じています。
ぜひご意見お聞かせください
北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
これが明けますといよいよ夏本番になっていくのでしょうか。
長野市は市民プールの統廃合を進める計画があるのはこちらでも御報告していますが、小学校のプール授業も減少傾向(息子の小学校では夏休み前で終了との事)にあり、公共施設としてのプール施設は今後、ドンドン減って行くのだと感じています。

プールなどの経費の大幅にかかる施設は難しいにしろ、涼を感じる場所の提供は無くしてはいけません。
そんな配慮を消さないように、ワタシとしては「噴水公園(広場)の整備を進める」ことを提唱したいと考えています。
既にご承知かとは思いますが、長野駅東口公園には噴水広場が整備されていますし、城山公園内にあります信濃美術館の改修工事と合わせて美術館周辺には噴水広場の整備が決まっています。
山に囲まれた本市においては自然豊かというイメージがある中で、街場ではこうした水辺を感じさせる箇所が少ないのが現状です。
まちを歩く中でも涼を感じさせる憩いの場所をこれからも進めていって欲しいと感じています。
ぜひご意見お聞かせください
北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。