プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

国政の動き

2014年07月18日

 北沢てつや(長野市議) at 10:14 | Comments(0) | 疑問・提案
 先日、若林健太 参議院議員をお招きし、国政勉強会を行いました。

 税と社会保障、TPP問題、エネルギー問題(原発再稼働)、集団的自衛権など、NEWSでも賑わせている問題について現状はどんな話がなされているのか、更にどんな課題があるのかなど、お話しいただきました。

 長野市議会にも、これらの問題の請願が多く来ますが、市議会にはなかなか詳細かつ正確な情報がおりてきません。
 その内に他の党会派から独自の反対意見などが声を大きくしだし、いつの間にか情報がねじ曲げられて伝わることもしばしば。伝える人や立場が変わればここまで違うのか!?なんてことも多くあります。

 ワタシから言えるのは、一つの情報が全てだと思わず、それについて様々な意見や情報を見た上で判断して欲しいということです。

 ○○新聞に載っていたから、○○テレビの報道番組で解説者が言っていたからなどの右ならえでなく、いろいろな中から自分の意見として話す、そんな社会が理想ですし、ワタシもそうなりたいと考えます。



 皆さまのご意見お待ちしています。
  ~長野市民の懸け橋に~
 北沢てつやHP http://tetsuyakitazawa.com/



同じカテゴリー(疑問・提案)の記事画像
長野市 注目の予算項目(7)
長野市 注目の予算項目(6)
長野市 注目の予算項目(5)
長野市 注目の予算項目(4)
長野市 注目の予算項目(3)
長野市 注目の予算項目(2)
同じカテゴリー(疑問・提案)の記事
 長野市 注目の予算項目(7) (2025-03-25 11:05)
 長野市 注目の予算項目(6) (2025-03-19 12:06)
 長野市 注目の予算項目(5) (2025-03-17 12:24)
 長野市 注目の予算項目(4) (2025-03-10 12:00)
 長野市 注目の予算項目(3) (2025-03-08 22:54)
 長野市 注目の予算項目(2) (2025-03-07 06:00)

コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。