プロフィール
北沢てつや(長野市議)
北沢てつや(長野市議)
長野市生まれの52歳
長野市立古里小学校 卒業
長野市立東北中学校 卒業
長野県長野高等学校 卒業
私立名城大学法学部 修了
大学だけは名古屋市に行きましたが生粋の長野市民です。

親戚縁者に政治に絡んだ者は一切いませんでしたが、ブログ題名の志のもと、サラリーマンを退職し、
2013年10月の当選を機に長野市議会議員として地域の発展のため活動をしています。
2015年9月に2期目
2019年9月に3期目
2023年9月に4期目の当選をさせて頂き、
2023年10月から1年間副議長を務めました。

皆さんからのご意見をいただきながら進めていきたいです。
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

令和7年度は過去最高!

2025年03月05日

 北沢てつや(長野市議) at 17:00  | Comments(0) | 楽しみ | 疑問・提案
長野市議会も3月議会が始まり、我々議員による審議が進んでいます。
まず令和7年どは過去最高の一般会計予算額が上程されました。


  ↑↑↑ 令和7年度の一般会計予算の再入歳出の内訳 ↑↑↑

荻原市長が様々な市策実現の為、多くの事業を挙げた事により予算額が大きくなってしまいましたが、反対するものはありませんが、「今年度やるべきものか?」というものはあるか、、、しっかり審議して参ります。

毎年のことなのですが、民生費の増額が止まりません。
(子ども・高齢者・障害者の福祉などの使われる
今回も児童手当支給で77.2億円(+18.3億円)、幼稚園・認定こども園施設型給付金61.6億円(+17.1億円)、福祉医療費給付29.9億円(+6.4億円)、障害者(児)介護給付費など108.5億円(+5.7億円)全体でも約68億円の増となっております。

新年度では教育費も大幅な増となりました。
全体で272.9億円(+80億円)で、荻原市長の色が出ていると感じています。
何回かに分けて注目施策を紹介したいと思います。