12月議会 一般質問について
2014年12月03日
北沢てつや(長野市議) at 09:00 | Comments(0) | 疑問・提案
長野市議会12月定例会で一般質問をするとお話したのですが、質問の発言通告書というものを議会事務局に提出いたしました。
これは事前に「ワタシはこういった項目(内容)について質問をしますよ。」と報告するもので、議会の開会日もしくはその次の日までに提出します。
今回のワタシの一般質問時間は15分です。
話し出すとカウントダウンとなり、15分をオーバーしてはいけません。
オーバーした場合の質問に関しては理事者側(長野市)は基本的には答えません。
結構、シビアなシステムで毎回、ドキドキしてしまいます。
ワタシの今回の質問項目は
①消防水利整備について
②防火備蓄について
ア.防災備蓄倉庫について
イ.飲料・食料の分散化について
③総合防災情報システムについて
④ながの祇園祭について
⑤観光戦略として
ア.無料Wi-Fiサービス
イ.観光用マンホール
⑥その他
ア.姉妹都市・友好都市につい
の内容で質問を行います。
11月22日(土)の夜中に襲った長野県北部地震で、長野市においても被害にあわれた方が多くいらっしゃいましたので、防災システムについて時間を使って聞いてみたいと考えています。
ワタシの一般質問は12月8日(月)14:30頃~行う予定です。
議会は傍聴自由となっていますので、お時間作っていただき、危機に来てほしいと思います。
インターネット配信やケーブルTVでも観ることができますので、行政がどんな答弁をするのか、短期中期長期それぞれでどんな計画をしているのか知っていただきたいと考えています。

皆さまのご意見お聞かせ下さい
北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
これは事前に「ワタシはこういった項目(内容)について質問をしますよ。」と報告するもので、議会の開会日もしくはその次の日までに提出します。
今回のワタシの一般質問時間は15分です。
話し出すとカウントダウンとなり、15分をオーバーしてはいけません。
オーバーした場合の質問に関しては理事者側(長野市)は基本的には答えません。
結構、シビアなシステムで毎回、ドキドキしてしまいます。
ワタシの今回の質問項目は
①消防水利整備について
②防火備蓄について
ア.防災備蓄倉庫について
イ.飲料・食料の分散化について
③総合防災情報システムについて
④ながの祇園祭について
⑤観光戦略として
ア.無料Wi-Fiサービス
イ.観光用マンホール
⑥その他
ア.姉妹都市・友好都市につい
の内容で質問を行います。
11月22日(土)の夜中に襲った長野県北部地震で、長野市においても被害にあわれた方が多くいらっしゃいましたので、防災システムについて時間を使って聞いてみたいと考えています。
ワタシの一般質問は12月8日(月)14:30頃~行う予定です。
議会は傍聴自由となっていますので、お時間作っていただき、危機に来てほしいと思います。
インターネット配信やケーブルTVでも観ることができますので、行政がどんな答弁をするのか、短期中期長期それぞれでどんな計画をしているのか知っていただきたいと考えています。
皆さまのご意見お聞かせ下さい
北沢てつやHP~長野市民の懸け橋に~
http://tetsuyakitazawa.com/
コメントいただき有難うございます。お返事お待ちください。